2025年5月30日金曜日

野外活動⑭

 

 11時50分,カレーができあがりました。おいしいカレーライスをいただいています。

 自分たちで作ったカレーの味は,いつもと違った味に感じるのではないでしょうか。




 皆,とってもよい笑顔です。


野外活動⑬

 

 10時45分,どのグループもかまどに火が付きました。

 順調に進んでいます。





























野外活動⑫

 

 9時30分,野外炊事が始まりました。薪割りの様子です。けがのないように慎重に作業しています。

 おいしいカレーができることを期待しています。






野外活動⑪

 

 おはようございます。              

本日も野外活動の様子を紹介していきます。

 5月29日(木)の夕食の様子です。登山のあとなので,皆,たくさん食べたことでしょう。











 夕食の後は,キャンプファイヤーを行いました。マイムマイムや南中ソーランを踊りまくりました。子供たちのパワーに感心しました。


 5月30日(金),朝早く目が覚めた子供たちは,ふれあい館周辺を散歩しました。
 天気は,曇り,ちょっと肌寒い天気となっています。
 今日の活動も,元気よく頑張りましょう。


2025年5月29日木曜日

野外活動⑩

 

  15時12分,無事下山しました。全員元気です。

16時から,出会いのつどいの予定です。

野外活動⑨

 

 14時15分,水神の石碑近くで,休憩をとりました。

 もう少しです。皆,がんばってます。

野外活動⑧

 

 13時40分,下山途中の様子です。

足元が岩場のため滑りやすそうです。気を付けて下山させたいと思います。














野外活動⑦

 

 12時55分,下山開始。安全第一で,下山したいと思います。








野外活動⑥

 12時20分,山頂でおいしいお弁当を食べています。

 皆,楽しそうです。







 

野外活動⑤

 

 11時55分,無事,山頂に到着しました。

全員元気です。

 お弁当を食べ,下山となります。

野外活動④

 

 11時16分頃,大壁の前で少し休憩を取りました。

 もう少しで山頂です。皆,がんばれ。







野外活動③

 

 10時10分頃,登山順調に進んでいます。

全員元気に山頂を目指しています。

















野外活動②

 

 バスの中です。どの子もとっても良い笑顔です。






 8時54分,泉ヶ岳の駐車場に到着しました。
 今から,登山をします。天気は,晴れです。


野外活動①

 

 おはようございます。

本日(5月29日)から,5年生は野外活動に行ってきます。活動の様子を太白小ブロブでお知らせします。

 7時15分,予定通り出発式を行いました。欠席者はなく,全員参加できました。



 
 荷物をバスのトランクルームに入れ,バスに乗車しました。






 7時30分,泉ヶ岳へ出発しました。全員とってもいい笑顔でした。

 最高の思い出を作ってきて欲しいと思います。


2025年5月28日水曜日

野外活動結団式

 5月28日(水),5年生は,野外活動の結団式を行いました。引率する教頭先生からお話をいただき続いて,代表児童が野外活動に向けてのめあてを発表しました。






 明日(5月29日)からの野外活動の様子を,ブログでお伝えします。
 子供たちの活動の様子を御覧ください。





 

2025年5月21日水曜日

運動会総練習

 

 5月20日(火),運動会の総練習を行いました。開閉会式や集団行動の動きを確認しました。

 子供たちは話の聞き方も立派で,各演技の練習にも意欲的に取り組んでいました。




 24日(土)の本番では,衣装などの小道具も付け,より華やかな演技になると思います。本番を楽しみにしていてください。


2025年5月14日水曜日

運動会の練習④

 各学年,運動会の練習に熱が入ってきました。

 低学年・中学年は,校庭で徒競走の練習をしました。
 




 低学年は,直線コース,中学年はコーナーのあるコースを走ります。









 高学年は,校庭で太白ソーランの練習に取り組みました。掛け声も入り,練習を重ねるごとに,演技の完成度があがってきています。
 子供たちの練習を見ていると,24日の運動会が楽しみでなりません。
 


2025年5月13日火曜日

読み聞かせボランティア

 

 5月12日(月),読み聞かせボランティア「たんぽぽ」さんによる読み聞かせがありました。7名のボランティアさんが,あおぞら学級,1~6年生の教室で,子供たちの興味関心にあった本を選び,読み聞かせをしてくださいました。





 どの学年の子供も本の世界に入り込んで,楽しそうに読み聞かせに耳を傾けていました。









 次回の読み聞かせは6月9日(月)の予定です。次回もよろしくお願いします。





2025年5月12日月曜日

運動会の練習③(高学年)

 高学年の運動会練習の様子です。高学年の表現種目は,南中ソーランです。子供たちは,高学年になって,南中ソーランを演技することを楽しみにしていたようで,練習にも気合が入っています。




 グループに分かれて,友達同士,アドバイスをしながら,練習に取り組んでいます。運動会当日は,子供たちのきれきれの演技をお楽しんでいただけることと思います。


 

運動会の練習②(中学年)

 中学年の運動会の練習の様子をお知らせします。

  中学年の表現種目は,沖縄の伝統的な盆踊りのエイサーです。

 パーランクー(片手持ちの小太鼓)を持って踊ります。



 グループに分かれて練習に取り組んでいました。
 どの子もやる気満々の表情で,楽しそうにい活動に取り組んでいました。











2025年5月9日金曜日

運動会の練習①(低学年)

 5月24日(土)の運動会に向けての練習が本格的に始まりました。その様子を紹介します。

  1・2年生は,Mrs.GREEN APPLEのライラックに合わせて可愛らしいダンスを行います。


      

                  


 演技名は,「カラフル タイハック キッズ」です。皆,笑顔で練習に取り組んでいます。
 どんな活動にも意欲的に取り組む1・2年生,本番での活躍が楽しみです。