2025年6月20日金曜日

修学旅行⑬

 

6月20日、9:00

 福島県立博物館を出発地点に、自主研修がスタートしました。





6月20日、10:15
 A2グループは、最初の目的地の「雑貨商きずな」に到着、絵付け体験に入りました。








 お店の人への挨拶も立派でした。
頑張れ、太白っ子。



修学旅行⑫

 

6月20日、6:00

 修学旅行2日目の活動がスタートしました。

朝活、外散策チームの様子です。





 天気は晴れ、朝はまだ涼しいですが、今日も暑くなりそうです。











2025年6月19日木曜日

修学旅行⑪

 

6月19日、19:30

 入館式を行いました。2日間、お世話になるホテルの方への感謝の気持ちを丁寧に伝えました。





 その後、まちにまった夕食の時間となりました。



 夕食は、ハンバーグ、鳥の唐揚げ、ソースカツ、ラーメンと子供たちが大好きなメニューばかりでした。








 最後にサプライズで、今日が誕生日のつばささんの誕生日をお祝いし、夕食を終わりにしました。

 本日の活動は、ほぼ終了しました。明日も適宜、ブログを更新したいと思います。
 楽しみにしていてください。









修学旅行⑩

 

6月19日、16:30

 会津藩日新館で坐禅体験をしました。暑い中でしたが、坐禅が始まると、風の音、鳥の声が静かに聞こえ、子供たちにとっても貴重な体験になったと思います。













修学旅行⑨

 

6月19日、14:40

 鶴ヶ城を見学しました。会津若松市内は、とても暑いです。

 こまめに水分補給をして活動しています。

 石垣の石の中に、ハート型の石があるそうです。皆で探しました。












修学旅行⑧

6月19日、12:40

 野口英世記念館を見学しました。

気温が上がってきて、少し蒸し暑くなってきました。




 しっかりとメモを取りながら見学しています。










 さすが最高学年といった感じです。本当に素晴らしい、6年生です。

修学旅行⑦

6月19日、11:30

 ちょっと早めの昼食をとりました。名物のソースかつ丼をいただきました。

 ボリューム満点のソースかつ丼でした。子供たちも、大満足の様子でした。













 

修学旅行⑥

 

6月19日、10:50

 裏磐梯桧原湖で、モーターボート体験をしました。

 かなりのスピードで、迫力がありました。子供たちは、とても上品に喜んでいました。













修学旅行⑤

 

6月19日、10:10

 毘沙門沼(五色沼)に到着しました。集合写真を撮影しました。





 集合写真撮影後、湖畔を散策しました。










 この後、裏磐梯桧原湖畔に移動し、モーターボート体験をします。





修学旅行④

 

6月19日、9:00

 バスレク、2つ目はカラオケです。子供たち盛り上がってます。





 アンパンマンマーチを皆で、大合唱しています。






修学旅行③

 

6月19日、8:15。

 バスレクが始まりました。

1つ目、イントロクイズです。レク係が、頑張って進行しています。


修学旅行②

 

6月19日、7:45

 バスは、高速道路に入りました。バスガイドさんから、会津藩の歴史について教えていただいてます。

 話の聞き方も、とても立派です。素敵な6年生です。

修学旅行①

6月19日、7:30

 6年生が、修学旅行に出発しました。






 6年生、33名、全員が参加できました。
子供たちは、どの子も最高の笑顔で出発しました。
 修学旅行のようすを、適宜、ブログで紹介しします。お楽しみください。