日々の学校生活の様子を発信します!
福島県立博物館を出発地点に、自主研修がスタートしました。
修学旅行2日目の活動がスタートしました。
朝活、外散策チームの様子です。
入館式を行いました。2日間、お世話になるホテルの方への感謝の気持ちを丁寧に伝えました。
会津藩日新館で坐禅体験をしました。暑い中でしたが、坐禅が始まると、風の音、鳥の声が静かに聞こえ、子供たちにとっても貴重な体験になったと思います。
鶴ヶ城を見学しました。会津若松市内は、とても暑いです。
こまめに水分補給をして活動しています。
石垣の石の中に、ハート型の石があるそうです。皆で探しました。
野口英世記念館を見学しました。
気温が上がってきて、少し蒸し暑くなってきました。
ちょっと早めの昼食をとりました。名物のソースかつ丼をいただきました。
ボリューム満点のソースかつ丼でした。子供たちも、大満足の様子でした。
裏磐梯桧原湖で、モーターボート体験をしました。
かなりのスピードで、迫力がありました。子供たちは、とても上品に喜んでいました。
毘沙門沼(五色沼)に到着しました。集合写真を撮影しました。
バスレク、2つ目はカラオケです。子供たち盛り上がってます。
バスレクが始まりました。
1つ目、イントロクイズです。レク係が、頑張って進行しています。
バスは、高速道路に入りました。バスガイドさんから、会津藩の歴史について教えていただいてます。
話の聞き方も、とても立派です。素敵な6年生です。
6年生が、修学旅行に出発しました。